専務 菅野聡のブログ

(お客様と自分の)満足度を高めるための「三方よし」

ブログを更新しようと準備をしていたところ、公開を忘れたままの6月の下書き原稿が残っていることがわかりました。1カ月も前のことで少し記憶が曖昧ですが、文章としては、伝えたいことがまとまっており、ちょうど一カ月前の6月18日に作成したものであったこともあり、公開することにしました。型どり業者、型どり屋さん、フィッティングのプロ…フィッティングを主業務として行う者への評価は人それぞれ。このブログから、私の仕事について何らか感じていただけるものがあれば嬉しいです。

===(6月18日に、当日の出来事についてまとめたブログ)===

今日、とある仕事のことでスタッフに対して、先日読んだ雑誌に出てきた近江商人の「三方よし」について、話をしました。先週起きたJust earの耳型採取での出来事もまた、「三方よし」の考えから発生したものかなと思い、今日のブログはそのことに関するお話です。

先日ご紹介した「わたしのオト」の特集でも書かれていますが、Just earの耳型採取は他のそれとは大きく異なります。耳型採取時にセッティングする特殊なヘッドゲージを用いるJust earの耳型採取。耳型採取とは耳の型を採取するという行為が本来は基本の仕事ですが、Just ear用の耳型採取では大きなダイナミックドライバーやその他の部品を適切に耳に収めるために、特殊な器具を用いて、設計者やデザイナーの視点も併せ持ち、採取しています。「よい音のために」できるだけよいフィット感になるような採取法をベースに、さらに、大きな部品をできるだけ美しく収めるために、そして、部品が適切に組み込まれるように現実性も考慮して、コンマミリ単位又は、それ以下で、セッティングを行います。

先日のTwitterにて「120%の力を込めて耳型採取をしている」とツイートしましたが、先週は200%の力を込めて採取するケースが多々続きました。120%という言葉には、毎回全てのお客様に100%全力投球しているという意味を込めました。200%とは、100%の全力投球だけでは全く歯が立たない難しい耳だったという意味です。お一人に対して200%の集中力を注ぐのは、その字の通り「心血を注ぐ」行為で、大きな疲労を伴うもので、とてつもなく疲れました。何も考えずに採取すればすぐに採取できますが、できるだけ良いフィット感に、そして完成品が美しく、製作者にとっても作りやすく…言い換えれば今日スタッフに話した「三方よし」に通じる考えで耳型採取をしているのだなと感じました。

本日はJust earの音質調整モデル(XJE-MH1)の納品日。XJE-MH1のお客様の楽しみは、音質コンサルタント(メーカーエンジニア)に対して、完成品でも音質のリクエストをできること。私にとって興味あるところは、フィッティングの完成度を対面で確認できること。特に、装着感とともに突き詰めた中で完成した、イヤホン装着後の美しさの出来栄えを見ること。おそらく日本で、いや世界でここまで、たったイヤホンの耳型採取のために、心血を注ぐ技能者はいないだろうなと思いつつ、テキストだけでは伝わりませんが、今日納品させていただいたお客様のJust earは、とてもきれいで、苦労が報われた瞬間でした。