Just ear

テイラーメイドイヤホンの装着ワンポイントアドバイス

耳の型どりが必要なカスタムのイヤホンを初めてお耳に装着されるお客様の中で、時より装着があと一歩…の方がいらっしゃいます。画像付きでご紹介していなかったなあと思いまして、私のブログで掲載することにいたしました。

===

時々ご相談を受ける中で、下のような装着をされている方がいらっしゃいますが、一か所装着が出来ていません。↓

Just earのサンプル1

正しい装着状態は、このようになります。↓

Just earのフィッティングサンプル2

違いは上部の突起している部分を装着できているところです。↓

Just earのサンプル3

この部分は人によって装着感が異なります。耳側の窪みが深い方は、イヤホン側の突起が大きくなります。密着感は高まりますが、少し入れにくい傾向です。耳側の窪みが浅い方は、イヤホン側の突起が小さくなります。装着はしやすいですが、この部分の密着度合いは少し下がります。

耳型を採取しないユニバーサルタイプのイヤホンでは、あまり使用しない部分のため、耳の中に入ればOK…と思われてしまうのだと思います。カスタムのイヤホンは、基本的に耳の窪み全てを覆いますので、この部分を忘れずに入れてください。

Just earで全国を巡る、ジャストサイズな1カ月半【前半編その1:スタイリストさんについて語る】

「また体験記のようなブログ、今回も書くんですか?」との一声をいただきましたので、全国ツアーの前半について、まとめてみることにしました。

「ジャストサイズな日々(2つの意味を込めて…)」

まず今回は、その名の通り「Just fit」という意味のお話。
先週末からスタートした全国5か所にあるソニーストアを巡る、カスタムイヤホン「Just ear」の全国ツアー。先週の会場である札幌を皮切りに、この土日は東京にあるソニーストア銀座でも、販売会を行いました。(初回の札幌は…出張前日になって思いましたが、最後の会場にすべき場所でした…。なぜかと言えば、まだ季節は春が明けたばかりで、とても寒かったから。一年前は最後の会場で、ちょうど暑い中に心地よい気温で、良い締めくくりが出来たのですが、今年はまさかの11度。本番の夏に備えて、最後に取っておくべきオアシス的会場でした…。企画段階で気づかず、残念…。)

札幌はソニーストアのスタイリストさんに、Just earのオーナーさんがいるのが特徴的。一回目の販売会で、ご注文いただきました。遠方であるにもかかわらず、この方がいるから、札幌は一安心。そんな気持ちでいます。
このスタイリストさんにご注文いただいたのは、1年前。ちょうど大幅な納期をいただく時期で、前回の秋の販売会ではタッチの差で、納品が間に合いませんでした。感想を聞けずにこの夏の販売会を迎えることになったため、頼まれもせず、特別にこの方の耳型をメーカーから取り寄せて、持参してみることにしました。休憩時間を見計らって、フィッティング確認させていただこうと…。
その結果、Just earとしては、いい感じのフィット感でした。もし、日によって違和感を感じても、修正をするほどのものではないことが分かりました。引き続き、この方にお任せできれば…そういう安定感を当日の接客でも思いました。若いのに、流石です。

そして、この2日間の、銀座での出来事。
まず、予約状況でいえば、さすが本家本元の「銀座」。追加した2日目も、ほぼ予約満員の状況。特別に更に増枠した来月の枠も、ほぼ満員とのこと。こちらも、札幌に引き続き、流石の一言。流石さすがの「銀座」です。
今まで、銀座では、「受注のみの販売会」で、耳型採取は受注会の前後にお客様に青山店にお越しいただくようにしていました。そのためか、銀座ではあまり根詰めた業務をしていなかったため、スタイリストさんとは少し距離を感じていたのですが、今回はグッと縮まった印象を受けました。

ストア銀座を一言でいえば「総合力」と感じました。2日間メインでJust earの販売会を担当頂いたお二人とは、アイコンタクトとジェスチャーで、「少し待ってください」、「お耳、確認しました」などのやり取りが出来ました。1分1秒を削りたい私としては、とても重要。そして、この二日間にメインの担当ではなかった方からも、「お疲れ様です!」「お客様、お呼びしましょうか?」と、お声がけいただけたこと、とてもありがたく感じました。特に、疲労困憊の時の「お疲れ様です!」と、さらっとした業務用語ではない、相手の気持ちを推し量って声をかけられる気持ち良さとその表情、特に大きなリアクションはしなかったと思いますが、骨身に沁み、癒されました。

そして2日目の最後には、エレベーター前で、5階のスタイリストさん皆さんにお見送りいただくという、手厚いお見送り。中でも、初日にミーティングの進行役をされたスタイリストさんから「一名様、7月にご予約いただきました!」という共有のご連絡、とても嬉しかったです。

メインで担当頂いた方だけではなく、5階フロア皆さんとの連携で成しえた成功。(もちろんプロジェクトリーダーの松尾さんやストア本部の方の事前準備の功績は言うまでもなく…)
全国ツアーの後半戦に繋がる良いイベントとなりました。

次回は「ジャストサイズ」というキーワードを思いついたきっかけを軸に、続きを語りたいと思います。

Just earイベントMHワンフェスを振り返って

JustearイベントMHワンフェス


試聴開始直前

昨日は、「MHワンフェス」というJust earイベントを青山店で初めて開催しました。青山店では久しぶりの大型イベント。MHワンフェスという名前は、Just earを象徴する究極の一品「音質調整モデルXJE-MH1(通称MH1)」に由来しています。MH1とは開発責任者が自らお客様からの要望を基に、対面で音決めをさせていただく究極のテイラーメイドなイヤホンです。

初開催となった今回のMHワンフェスでは、MH1をお持ちのJust earオーナー7名様にプレゼンターとなっていただき、開発責任者の松尾氏にオーダーした自らの音を、皆さんにも聞いていただこうというイベント。特に第1回となった昨日は、声優さんの声にフォーカスされた方々を中心にプレゼンターとなっていただきました。「この人の声が一番よく聞こえるように!」とオーダーされた、かなりピンポイントに特化したチューニングになっています。(注:MH1のお客様が皆様そのような特殊なオーダーをされているわけではありません)


プレゼンターの方々と試聴のお客様

自らオーダーした際のポイントなどを話していたのか、プレゼンターの皆さんがとても生き生きとしていたのが印象的でした。まるで開発者がイベントでブースに立って、お客様の質問に答えるかのようでした。また、一時は50名を超える人が青山店にいる状況となり、金のプレイヤーが誕生するきっかけとなった、青山店での、あのイベントを思い出しました。「この人のMH1を聴かせてもらって、MH1作りたくなりました。」というお声や、「こんなイベントやってほしい。」とのお声もいただきましたので、2回目のMHワンフェスも開催したいと思います。Twitter上でもプレゼンターの方々がとても喜ばれていたことが改めてよくわかりましたので、開催してとても良かったです。7名のプレゼンターの皆様、お疲れさまでした!

<追伸>
最後に、松尾さんが社内のOutstanding engineer awardという栄誉ある賞を受賞されたことを記念して、トークショーを開催しました。その際にプレゼントを隠しておいたのですが、差し上げたのはテイラーメイドの万年筆インク。先日荷物を整理していたところ、偶然開発当時の松尾さんの耳のシェルが見つかったため、それを持参し、万年筆メーカーであるセーラーのインクブレンダー石丸治氏に特注色をオーダーしました。

Just earのMH1と同じく、対面でお客様の望みにプロが答えるという仕組み。ちょっと薄すぎますね。などやり取りを重ねるのも、MH1らしい。そして、最後に色の名前を付けるのも同じくなので、事前に色々と検討をしました。今回は、桐箱も用意してメッセージの刻印を入れたのですが、なかなか、名前やメッセージを考えるのは大変。以前行っていましたJust earの刻印サービスにて、皆さんが悩まれていた理由が、とてもよくわかりました。