専務 菅野聡のブログ

「補聴器とマスク」、「渋谷で手作りマスク」

補聴器をしたままマスクを外す方法

補聴器とマスクを併用している状態

この時期、耳かけ型補聴器で気を付けなければいけないことは、マスクの正しい取り外し方をマスターすること。

補聴器をしたままマスクの下側のゴムを掴んだ状態

通常、マスクのゴムは耳の下から外します。

マスクのゴムが補聴器に引っかかってしまった状態

しかし、この外し方では、耳かけ型の補聴器では、マスクのゴムが補聴器に絡みます。

補聴器をしたままマスクを外すための正しい持ち方

補聴器を耳に掛けたまま、マスクのみ外す時は、通常とは逆の位置(上側)のゴムを掴んでください。

補聴器をしたままマスクを外すための正しい持ち方2

そのまま、マスクのゴムを上方向に引っ張って外すと、補聴器にマスクのゴムを引っかけずにマスクを外すことが出来ます。最初は違和感があるかもしれませんが、慣れると簡単にできますので、気を付けてみてください。音楽を聴くために使用する耳かけ型のワイヤレスイヤホンなども同様と思います。

渋谷で手作りマスクを

shibuya-sanで手作りマスク

今年は、新型コロナウィルス感染症の対策として、多くの方がマスクを使用しているため、マスクが不足しています。昨日の読売新聞の記事にマスクの自作記事がありましたが、読んでみると、東京ヒアリングケアセンター東急プラザ渋谷店が入っているビルのテナントが自作マスクを配布しているという記事でした。場所は東急プラザが入っている渋谷フクラス1階の「shibuya-san」というお店です。海外からの旅行者向けのお店です。早速本日伺ってみたところ、マスクの自作のためのワークショップも開催されているとお聞きしました。

shibuya-sanのマスクを装着した状態

装着してみたところ、肌あたりに少し硬さは感じるものの、サイズの合わない市販のマスクをするよりも良いのではないのか…と思う程に隙間の無い密着感がありました。おそらく生地はキッチンペーパーを代用されているのかなと思いましたが、中々の出来上がりで驚きました。生地も変えて自作してみても面白そうです。自宅で暇を持て余している子供たちに、教えてみようかなと思いました。皆さんも試してみてください。